PR

マイナンバーカードの電子証明書を更新しに役場へ行ってきました

マイナンバーカード 個人事業主向け記事
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

この記事では、マイナンバーカードの電子証明書を更新しに役場へ行った時のことを書いています。

「更新の時に必要な持ち物」や「更新にかかる費用、時間」「予約は必要だったか」「JPKI利用者ソフトを使った有効期間の確認方法」などをまとめてみましたのでご覧下さい。

スポンサーリンク

マイナンバーカードの電子証明書とは?

上記関連記事は「個人事業主がe-Taxを使って納税地の異動(変更)手続きをする方法」をまとめたものです。

こちらは「マイナンバーカードの電子証明書は引越しをして住所変更をするとどうなるか」についてをまとめた記事です。

スポンサーリンク

マイナンバーカードの電子証明書とは?

マイナンバーカードの電子証明書とは、主に確定申告の電子申請の際に使用する「e-tax」やコンビニで公的な証明書を交付する時に利用するものです。

電子証明書には、下記の2種類があります。

  • 署名用電子証明書:「e-tax」などの電子文書の作成(送信)者を証明する時などに利用する証明書です。
  • 利用者証明用電子証明書:コンビニでの「公的な証明書の交付」や「マイナポータルへのログイン」などに利用する証明書です。

電子証明書の有効期間

電子証明書には有効期間があり、お持ちのカードによって以下のように異なります。

  • マイナンバーカードの場合:「電子証明書発行の日から5回目の誕生日まで」
    *更新手続きは「有効期間満了日の3ヶ月前から」行うことができます。
  • 住民基本台帳カードの場合:「電子証明書発行の日から3年間」
    *更新手続きはできないため、マイナンバーカードへの切り替えが必要です。
スポンサーリンク

マイナンバーカードの電子証明書を更新しに役場へ行ってきました

今回私はマイナンバーカードを約5年前に作成した時、同時に登録した電子証明書が更新期間を迎えた為、最寄りの役場で更新の手続きをしてきました。

ちなみに私は「e-tax」で確定申告をする為に電子証明書を利用しています。

今回は初めての更新でしたので、事前に役場へ電話し『更新の時に必要な持ち物』や『更新にかかる費用』『予約は必要か』などを問い合わせました。

その時の担当者さんの回答は以下の通りです。

  • 更新の時に必要な持ち物:マイナンバーカード、*暗証番号(数字4桁のものと6桁~16桁の英数字のものどちらも必要)、更新手続きに関するお知らせ(手元に届いていれば)、印鑑(念の為)*暗証番号は電子証明書登録時に決めたものです。もし忘れてしまった場合には、写真付きの身分証明書などが別途必要になりますので注意して下さい。
  • 更新にかかる費用無料
  • 予約は必要か:場合によっては必要だったが、今回は空いているのでいつ来てもOK

私は「JPKI利用者ソフト」をPCにインストールしていた為、パソコンの画面に電子証明書の更新期間が近づいているというお知らせが表示されて更新が必要なことに気づいたのですが、通常は”電子証明書の更新期間の1ヶ月前ぐらい”に役場と地方公共団体情報システム機構から『更新手続きに関するお知らせ』が計2回届くようです。

このお知らせが届いていなくても更新手続きは可能ですが「有効期間満了日の3ヶ月前」より早く更新してしまうと、次回の有効期間が短くなってしまうとのことでした。

またほとんどの自治体で”事前予約を推奨”しているようでしたので、電子証明書の更新手続きに行く前には一度役場へ電話しておいたほうがスムーズかと思います。

実際に役場でやった手続き

役場に到着し、どの窓口にいけば良いのかなと窓口を見て回っていると”マイナンバーカードに関する窓口”が見つかりました。

そこで「マイナンバーカードの電子証明書を更新したいのですが。」と伝えるとモニターが置かれた席で待つように言われ、その際担当者の方にマイナンバーカードを手渡しました。

その後、手続きのための書類に『住所・氏名・電話番号』を記入し、席に置かれているモニターで『数字4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書用)』と『6桁~16桁の英数字の暗証番号(署名用電子証明書用)』を入力しました。

役場で渡された『電子証明書の新しい有効期間満了日が記載された紙』

手続きを終えて2~3分程待っていると、担当者の方がマイナンバーカードと上画像のような『電子証明書の新しい有効期間満了日が記載された紙』を持ってきてくれました。

個人情報が記載されていた為カットしていますが、実際はA4程度の紙で上の方に「署名用電子証明書の有効期間が更新されたこと」も記載されていました。

新しい有効期間満了日を見てみると令和7年までとなっており、*5年間有効期間が延長されたことになります。(*この記事は令和2年4月1日に作成)

なお次回の更新日は、有効期間が10年間のマイナンバーカードそのものの更新日でもある(電子証明書は5年毎更新)ため、顔写真なども持参する必要があるとのことです。

役場に到着してから全ての手続きを終えるまでにかかった時間は、待ち時間がなかったこともあり10分程でした。

JPKI利用者ソフトを使った電子証明書の有効期間の確認方法

ここでは、JPKI利用者ソフトを使った電子証明書の有効期間の確認方法を書いています。

まずは『JPKI利用者ソフト』を起動し『自分の証明書』をクリックします。

その後『署名用電子証明書』か『利用者証明用電子証明書』の確認したい方を選択後『OK』をクリックし、続けて暗証番号を入力します。

『署名用電子証明書(左)』『利用者証明用電子証明書(右)』の有効期間満了日確認画面

暗証番号の入力が完了すると、上画像のような画面になります。

左が『署名用電子証明書』右が『利用者証明用電子証明書』の確認画面で、有効期間の満了日の欄で有効期間が確認できます。

またこの機能はなんの為にあるのかわかりませんが、上画像右下にある『有効性確認』ボタンを押して暗証番号を入力すると、下画像のように有効性の確認ができます。

マイナンバーカードの電子証明書の更新まとめ

今回は『マイナンバーカードの電子証明書を更新しに役場へ行ってきました』ということで、マイナンバーカードの電子証明書の更新についてをまとめてみました。

私は確定申告を家で終わらせたかったので電子証明書を登録して「e-tax」を利用しているのですが、5年に1度とはいえ役場に行かなければいけないのは少し面倒ですね。

出不精の私としては、電子証明の更新もどうにかして家でできるようにして欲しいものです。

上記関連記事は「個人事業主がe-Taxを使って納税地の異動(変更)手続きをする方法」をまとめたものです。

こちらは「マイナンバーカードの電子証明書は引越しをして住所変更をするとどうなるか」についてをまとめた記事です。

ソニー(SONY) NFC通信リーダー usb2.0 "PaSoRi" RC-S380/S パソコン用
SONY(ソニー)
●入数:1個●幅(mm):60●奥行(mm):11●高さ(mm):100●「FeliCa」、「PaSoRi」はソニー株式会社の登録商標です。

コメント